学校日記
高擶小学校ブログ
高擶小学校公式ホームページ
トップ
学校日記
新着情報
カレンダー
学校便り
連絡事項
リンク
学校案内
ホーム
学校日記
ページ.2
Prev
1
2
3
...
175
176
177
Next
Are you good at playing soccer? 5年生
更新日: 令和3年03月11日(木曜日)
友達とペアで英会話で質問をし合い、相手を知る楽しさを味わっています。
★Are you good at playing soccer?
<あなたはサッカーをするのが上手(得意)ですか?>
★ Yes,I am. または No,I’m not.
バンド発表会 3年生
更新日: 令和3年03月10日(水曜日)
3年生が自分たちでバンドを組み、曲や楽器、パートを決めて学習を積み上げてきました。
どのバンドも音を合わせ、心を合わせ、曲を仕上げました。少し間違えても、一生懸命に演奏する姿にとても感動しました。
最後に、手作りのレインスティックを鳴らしながら、「水はうたいます」の暗唱を発表しました。
久しぶりの外遊び
更新日: 令和3年03月09日(火曜日)
中間休み、グラウンドで思いっきり体を動かし思い思いに遊んでいる子供達。キラキラ輝いています。
グラウンド整地 6年生
更新日: 令和3年03月08日(月曜日)
グラウンドの雪が一気に消え始めました。6年生が整地をして、凸凹を削り、全児童が安全に楽しく遊べるようにしています。
6年生を送る学習 5年生
更新日: 令和3年03月05日(金曜日)
5年生が、6年生を送る準備の学習に取り組んでいます。みんなでアイディアを出し合い、構想を練り、協力し合って作業に取りかかっています。
新聞紙をつないで、つるして 2年生
更新日: 令和3年03月04日(木曜日)
2年生が新聞紙をいろいろつないで、つるしてダイナミックなアートを作成しました。
友達と相談しながら、思い思いに楽しく活動していました。
各委員会の引継ぎ式 4・5・6年生
更新日: 令和3年03月03日(水曜日)
6年生から5年生へ、各委員会活動の引継ぎを4年生も参加して行いました。
6年生は、めあてのふりかえりと児童会目標「笑顔」に向けて取り組んでできたこと、そして来年度につなげたいことの3つの観点で引き継ぎました。
下級生があこがれる姿を、今日も示した6年生。
5年生と4年生は、真剣な態度で6年生の思いを受け継ぎ、新しい年度に向かって、歩み始めます。
たぬき日記の読み合い 1年生
更新日: 令和3年03月02日(火曜日)
国語で「たぬきの糸車」の学習をしてきた1年生。毎時間、たぬきの気持ちを想像して、たぬきになったつもりで、「たぬき日記」を書いて、学びを深めてきました。そして、その日記を綴じて、本にしました。
その日記を読み合っていた1年生。自分が考えたたぬきの気持ちと比べて、読み合っている姿に成長を感じました。
5年生の授業から学ぶ 4年生
更新日: 令和3年03月01日(月曜日)
4年生が、5年生の家庭科と音楽の授業を参観しました。5年生になると、どんな学習をするのか、どんな学び方なのか、一人一人がイメージし、見通しを持ち始めました。高学年への歩みを始めている4年生です。
校友会入会式 6年生
更新日: 令和3年02月26日(金曜日)
本校は、明治6年第八番学校として、願行事の一室を借りて開校しました。その25年後の明治31年に、本校の発展と児童の健やかな成長を願い、物心両面から支援する「校友会」が創設されました。
今日はその入会式を、校友会の会長さんと副会長さんにご来校いただき、開催しました。会長さんのごあいさつから、これまで自分たちがたくさん支えていただいていたことと、そしてこれからは、自分たちが後輩を支えてくことになる意識を持つことができました。
最後に、代表児童のY君が「高擶小学校の卒業生としての自覚と誇りを持って、中学生でも高校生でも、これからもずっと生活していきます。」と力強いメッセージを発表し、会を閉じました。
Prev
1
2
3
...
175
176
177
Next
上に戻る
れんらく
にっき
おたより
カレンダー
おしらせ
ホームページリンク
学校日記
各種調査票
連絡事項
PTAより
学校便り(ましみずの里)
行事予定
学校評価
各種申請
学校日記
PTAより
学校便り(ましみずの里)
行事予定
学校案内
学校評価
各種申請
学校案内
アクセスマップ